PRマネジメント・マーケティング
価値向上のPR

だれもが、スマートフォンひとつで様々な情報にアクセスすることができる時代。新しい時代のPR(パブリックリレーションズ)ではサプライチェーンからリテールまで、ストーリを語ることのできる本質的な価値向上が欠かせません。広告や、トーン、キャッチでごまかすのではなく、コト消費を求める顧客と社会の要請に応え、適切なSDGs・ESGへの取り組みと、いままでオープンになってこなかったストーリを見える化。本質的価値を高め、本当のPRを。
ANRの豊富な実績
ミレニアル世代のマーケティングのPRを牽引する私達オール・ニッポン・レノベーション。
情報発信力の高い若者に共感され、正の情報連鎖を生む若者向けパブリックリレーションは私達が得意な仕事です。
政治、ソーシャルメディア、国際交流、ICT、アートクリエイター、それぞれ実績を持つスタッフが皆様の事業を支援します。
課題の定義から私たちの仕事は始まります。
ミレニアル世代の価値観やライフスタイルは多様化しており、購買行動も変化しています。マーケティングアプローチも変化させなくてはいけません。ソーシャル・メディアの普及によりだれもが情報発信できる時代、私たちは今の時代を「共感」が大切な時代と捉え、消費者やステークホルダーと企業や組織、サービスとの相互理解を高めるPR活動を大切にしています。
良い商品やサービスだからといって売れる時代ではありません。今までのマス・メディアを使った活動ではライフタイムバリューの高い若者へのアプローチは限定的です。すでにある組織や商品・サービスを若者向けにビジョン・ミッション・コンセプトの整理を行い、組織や商品・サービスの社会的意義を高め、だれもが発信者となれる時代に「共感」を生み、正の情報連鎖が起きるようチームを組んでお手伝いいたします。
言語化・ビジュアル化で情報発信力を強化
表面的な戦略ではなく、問題発見問題解決のためのプロによるPR・マーケティング。
中小企業は情報発信に人員を割くことが難しい現状が多い中、私たちは現場で一緒になって取り組むことで、クライアント様の負担を最小限に抑えながら「せっかくの良い商品やサービスが伝わっていない」ことを解決いたします。私たちはクライアント様の「〇〇がしたいけど、できない、でも〇〇がしたい」をPRにより解決するプロフェッショナル集団です。そのためには、広告イメージやらしさを統一するだけの表層的イメージ戦略ではなく「商品やサービス、組織の社会における存在意義」を整理し発信しなくてはいけません。事業改革から情報発信までをトータルで支援します。
.png)
SNS活用
ミレニアル世代とのコミュニケーションで大切なソーシャルネットワーキングサービスの活用。プッシュ型の広告を併用しても情報を一方的に発信していては顧客開拓も顧客を育てることもできません。伝えたい情報を発信しつつも、求められている発信方法に合わせることで情報をプル型で得るミレニアル世代を味方につけることができます。オール・ニッポン・レノベーションでは流行の中心にいるミレニアル世代のマーケティングチームが貴社に合わせ、戦略策定からトーンマナー、運用、リアル店舗やイベント等を活用しながらのキャンペーンやその他アセットの活用も繋げ、総合的にブランド価値の向上と売上の向上に取り組みます。
.png)
デジタルマーケティング
情報に溢れる世の中、デジタルトランスフォーメーションの重要度が上がってきています。その中で、デジタル技術に追いつくのではなく常にリードする側とならなければ戦略の立案に必要な情報の収集さえも困難になってしまいます。特ITP(ntelligent Tracking Prevention)の影響度が上がるなか、先手先手でシステムを構築しなければオウンドメディアマーケティングすら難しい状況です。IT/ICT/IoTの先端地である慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスのOB/OGや現役生、名誉教授が理事・社員・パートナーとして揃うオール・ニッポン・レノベーションはデジタルマーケティングにおいても先進的です。店舗やアプリ等様々なアセットも有効に活用しマーケティングMIXでマーケティング効果を最大化します。
.png)
就職活動支援
超少子高齢化が進み、就職活動において売り手市場が加速しています。だれもがスマートフォンひとつで情報を得ることができる時代です。組織や商品・サービスの情報は、第3者による評価や、就職支援サイト上で関係者による内部情報の流出などにより就職活動に励む学生に意図せぬイメージを与えてしまうことや、ブランドイメージの低下を招くことも発生しえます。
また、インターンを就業体験と位置づけ、インターンをしながら就職先を決める学生も多くいます。インターンの募集や説明会の開催、グループ・インタビューのセッティングなど、現役学生も多く働くオール・ニッポン・レノベーションならではのご支援が可能です。
.png)
キャンペーン
イベント
どんなにデジタル化が進んでも、相互理解を深める最適な方法は直接五感で感じることができる体験です。ショッピングモールやライブハウス等を活用したイベントから、地方自治体の移住定住ツアーや、ブランドであれば工場の見学ツアー、さらには選挙関連イベントの開催、候補者の討論会まで、幅広くキャンペーンやイベントを創ってきた実績があります。
原宿クエストでのイベント開催から山の中でのイベント開催、そして屋外動画広告とイベントを連動させたり、SNSキャンペーンと連動させたりといった都心での連動企画なども。一過性の打ち上げ花火のようなイベントではなく、「心に残る」体験を産むイベント・キャンペーンを企画しています。
.png)
リサーチ&レポート
戦略策定
いつの時代も、未来を担う世代を味方にすることは、ブランドや組織の将来安定性に欠かせません。若者の行動パターンをインサイトから分析し、グループインタビューや、フィールドワークによる提案型の企画はもちろん、セグメンテーション・ターゲティング・ポジショニング・ユニークセーリングポロポジションを明確化していくなかで必要な情報のレポート化をいたします。尚、報告書としてのレポート作成に終わらず、政府政策を担ってきた実績をもとに、企業やブランドに対しての政策提言をまとめ、効果的なPR活動の提案をいたしております。今日まで効果測定が難しかった分野のクリッピング等もお任せください。
.png)
ブランディング
コンセプトデザイン
表面的な広告や、トーンマナーを揃えるだけではだれもが気軽に情報にアクセスできる世の中で、ブランドや組織の価値を高めることはできません。
ブランドや組織に関わるだれもが、誇りをもって「ストーリー」を語ることができるよう、ミッション・ビジョン・コンセプトのデザインから、NGO出身スタッフによるサプライチェーン・ロジスティックスの改善など、本質的価値を高める支援をいたします。生産からリテールまでを統一し、一貫性のある広告キャンペーンを展開、NGO部門と、メディア対策、そしてリーガル部門との連携をしながらリスクを徹底的に管理し、「ブランドの裏側のストーリー」を明確化。ブランドと組織の価値を高めます。
オール・ニッポン・レノベーションのソーシャルメディア活用資料のダウンロードはこちら。